2月3日が節分。
そして4日が立春で春が始まる日と言われていますね
少しずつ少しずつ春の足音が聞こえてくるように感じられます。
2月上旬は「光の春」(気温が低い為に人々は太陽の明るさで春を感じる事)
2月下旬は「音の春」(雪解けの音、鳥の鳴き声など春の到来を告げる音)と言われているそうです。
日が長くなって光から春を感じる事ができていますよね
チューボー前にもお雛様が飾られ毎日見に来る子ども達がいて
その光景を微笑ましく見ながら調理しています。
毎日、子ども達と一緒にランチを食べていますが、最近あったエピソードです
女の子が突然「先生はおばあちゃんね 」と…
「エッー おばあちゃんに見えるね
」
子ども「うん。見える 」
「おばあちゃんじゃないならおねぇちゃんではないよね」私「そうだよね」
子どもの観察力はすごいですよね
もうすぐ還暦で孫もいるからおばあちゃんですもんね
でもまだまだ気持ちだけは
若いつもりでいます。
もうすぐ春です。子ども達と自然を感じながら楽しく関わり
元気で頑張りたいと思います
チューボー 宮川美枝子